75人のブロガーのおすすめ記事と頑張った点・改善点を集めてみた

ブロガーおすすめ記事の強みと改善点のアイキャッチ画像

この記事は広告を含みます

 

ブログを運営していると何をやるのがが良くて何が悪いか、分からなくなる時があります。

 

この記事では75人のブロガーさんのおすすめ記事を教えてもらい、その記事を書いたときに意識したポイント・さらに質を上げるための改善点を聞きました。

 

改善点・分からないことに関しては、私が分かる範囲で答えてみます。

 

それよりも「もっと良い方法があるよ」という方は記事下のコメント欄や併記するTwitterへのリプなどでお答えいただければありがたいです。

 

75記事となると様々なジャンルが集まっています。

 

それぞれ

  • 好きな記事を読む
  • 頑張った点を真似する
  • 改善点・分からないことを一緒に勉強する

といろいろな学びがある記事になってほしいですが、

私からのコメントについては紹介している方以外の方に向けても書いているので、「ペーペーの初心者が何言ってるんだ?」と思ってもスルーして頂ければと思います。

 

目次

  1. 75記事を紹介
  2. 掲載リンクは随時募集中です
  3. まとめ:頑張っていることを意識して成長していこう

75記事を紹介

ここからは早速

  • 記事URL
  • Twitterでの名前(敬称略)とアカウントへのリンク
  • 記事内容
  • 頑張った点・改善点

を75記事分紹介していきます

 

「自分のレベルが低いから頑張れていない」と思うんではなくて、

「自分はまだまだだけど○○だけは頑張った」というような考え方になると少しずつレベルアップできる様になります。

 

そんな風に自分でもできることを意識しながら見ていってもらえれば嬉しいです。

 

差別化について

えふ@iPadブロガー

人気レンタルサーバー『ConoHa WING(コノハウィング)』のを利用したWordPressの開設手順の説明です。

競合が多いキーワードで、今回紹介する別の記事でもブログの始め方はいくつかありました。

 

頑張った:初の収益記事で、登録手順を解説図入りで分かりやすくした

改善点:差別化できるポイントを探している

 

SEOで流入を増やすには、他の記事ではなく自分の記事を見てもらう理由が必要です。

他のブログとは違うポイントがあればいいのですが、逆に言えばそれができれば見てもらえるということにもなります。

自分のできることとブログのジャンルをかけあわせて見つけるのが良い気がします。

 

収益がないから改善の余地しかない

あい🦉

初の収益記事でタロット占いがなぜ当たるのか?という内容です。

 

改善点:まだ収益が出ていないので改善の余地しかない

 

そもそも収益記事を書いたとして、SEOで流入が入るのはだいたい早くて3か月とか経ってからが多いです。

書いたばかりだと収益が出ないのは当たり前なので、改善の余地ばかりとは限らないと思っています。

ただ、初めての収益記事だといろいろ思うところはあると思うので試行錯誤しながら少しずつクオリティを上げていきましょう!(自戒)

 

実体験を出して感情を込める

ぺんまる🔰イイ女になりたいオタク

月経カップについての記事です。

競合記事では企業としての宣伝のような記事が多く、ユーザー目線での実体験メインになっています

 

頑張った:実体験と悩みをもとに、「使うか悩んでいる人」に素直に感情豊かに伝えた

 

今回紹介する別の記事でも実体験を書いたものはかなり多いです。

AI記事がもっと盛んになっていくと、実体験を含む一次情報の価値がどんどん上がっていくと思います。

体験や感想をうまく伝えられるようになると今後もAIに負けないですね。

個人的には感情的なブログが苦手なので参考になります。

 

ジャンル選びはかなり重要

INFPという性格タイプの説明記事です。

MBTI診断は韓国から火がついて最近かなり人気みたいですよね。

 

頑張った:ジャンルを狭め過ぎたかもしれないが、検索1位を取れてPVもそこそこ。

 

ジャンルが広いとそれだけ競合が多くて、狭すぎると検索されないので難しいですよね。

 

競合が少なくて検索ボリュームがあって成約に近いジャンルがあれば理想ですが、なかなかありません。

競合が少ないけど成果から遠いジャンルから、キーワードに工夫をして成果までつなげるのが良さそうです。

プロのwebライターに100か所以上添削してもらった

みんぽ@1年目ブロガー

大学生のブログ活動についての記事です。

仕事で採用面談を行うこともあり、会社側からの大学生への意見もあります。

 

頑張った:プロのwebライターに添削してもらってリライトした(私的100か所以上)

 

え、すご。

添削してもらうことってけっこう勇気がいると思うんですよね。

しかも100か所以上もあればやる気をそがれてしまう人は割と多い気がします。

何があっても継続することが最終的にはうまくいくので、モチベーションがなくても書きたい記事がなくても、とりあえずなにかしらやることにしています。

 

アイキャッチは何を使って作成していますか?

cocco.@仮想通貨×おうち英語ブログ

楽天ふるさと納税についての記事です。

ふるさと納税はやりたいと思いつつまだ使ったことがないので気にはなっています。

 

改善点:皆さん素敵なアイキャッチは何を使って作成されていますか?

 

coccoさんはCanvaのようで、私も同じくCanvaで作成しています。

Twitterつながりでグループに招待してもらえたので年間3600円で使えています!

皆さんはどうやってアイキャッチ画像を作られていますか?

 

独りよがりでないか?足りない情報はないか?

団じゅにーず|50代ブログ2か月目に突入

骨伝導イヤホンのレビュー記事です。

仕事用に、周りや自分の声を聞きながらオンライン会議に使っているそう。

 

改善点:独りよがりになっていないか?不足している「知りたい情報」はないか?

 

読者がどう思っているかは、どんな読者をイメージしているかによっても変わるので難しいですよね。

同じ50代向けか若い20代後半かによっても全然違うはずです。

まずターゲットを決める→ターゲットが検索しそうなキーワードを考える→そのキーワードで実際に検索してみる→上位表示されている競合記事をたくさん見る

とするのが良いのかなと思います。

 

過去の自分に向けて書いた記事

おとくま|ブログ5ヶ月目🔰|zoo🧸

Affinger6での記事の書き方の内容です。

Affingerはアフィリエイト管理に関しては最強と聞き、使っている方も多い印象があります。

 

頑張った:使い方が分からず泣きそうになっていた過去の自分に向けて書いた

 

テーマを変えたときって本当に訳が分からなくなりますよね。

今や使いこなして書き方まで紹介できるのはレベルアップした証拠ですね!

過去の自分に向けて書くのも、「誰に何を伝えるか」という記事を書く軸がブレにくいのでおすすめです。

 

商品を買ってもらえる流れについて

Yama、ブログ4ヶ月目!

ココマイスターという革製品店の紹介と、そこで購入されたコインケースのレビュー記事です。

良さを伝えたく書かれました。

こういうところの財布って大人なイメージもあり、いつか買ってみたいです。

 

知りたいこと:商品を買ってもらえる流れについて教えて頂きたい

 

流れよりも、その読者に価値を提供できるか?が大事な気がします。

読者が記事に対して熱量や価値を感じたら、流れが微妙でも買ってもらえるし、流れが良くても価値を感じてもらえなければ買ってもらえません。

 

あとは革製品に興味を持っている読者を集めるのも必要で、価値を感じてもらうハードルもグッと下がります。

そのために重要なのがターゲットやキーワードです。

 

そのうえで流れを意識する場合は、新PASONAの法則が訴求力の高い手法です。

詳しくは文章力を上げる記事で書いているので良かったら読んでみてください。

 

広告の導線について

しゃる | 英語学習ブロガー

chatGPTの音声入力・音声出力の設定方法と使い方の記事です。

chatGPTに話しかけることで英会話を勉強できる…すごい時代になりましたね。

 

頑張った:英会話が苦手な人に向けて、どこ記事よりも分かりやすく

改善点:アドセンスがうざくないか、あると嬉しい内容・リンク記事はないか、収益記事への導線が不自然ではないか

 

「誰にどんなことを伝えたいのか」が明確だと読みやすいし、ターゲットによってレベル感も調整しやすい。

どこを重視して装飾するか、ということもやりやすくなりそうですね。

 

広告に関しては、私が直前にいろんな記事を読んでいたのもありConoHa WINGの広告が出ていました。

個人的な意見ですが、特化ブログで広告を載せるなら内容も関連しているアフィリエイト広告の方が自然で、クリック率も高くなり、単価も高いので良いのでは?と思っています。

さいころブログでもアドセンスは申請もしていません。

この記事だとchatGPTと英語についての説明の中にConoHa WINGが出てくるよりは、英語やAI系の広告の方が自然な気はしました。

広告の基本的な設置場所の訴求ポイントのすぐ下にもアドセンスがあるので、そこに内容と関連したアフィリエイト広告があれば収益しやすい気もしますが、私の収益は全然なので…

誰か有識者の方はいらっしゃいませんか~!

 

アンカーリンク、広告の訴求について

みすー🦌

歯科イラスト素材サイトの紹介記事です。

歯科ジャンルに特化した素材サイトが思いのほかたくさんあって驚き。

 

頑張った:アンカーリンクをつけた、FAQにサチコのクエリを入れた

改善点:Canvaの訴求がうまくできているか

 

アンカーリンク(記事内の見出しなどへのジャンプ)のような細かい部分で読みやすさが表れる気がしています。

ブログを含むネット記事は本当にちょっとしたことで離脱されるので、できるだけ細かいストレスもなくしてあげるのが良いですよね。

 

Canvano訴求は私には自然に見えますが、詳しく知りたい人向けに「Canvaの訴求ページ」を作って内部リンクを繋げても良い気がします!
(私はできていませんが…)

 

読んでもらうには?と考えながら書く

みい🐯通信短大生(産能)|英検3級に挑戦中✍️|ブログ4ヶ月目🌱|

アマプラスチューデントを通信制大学生でも使えるという記事です。

数年間半額になるとしたらそこそこ大きな違いになりますね。

 

頑張った:読んでもらうには?と考えながら書いた、吹き出しを多めに使った

 

読んでもらうにはどう書けばよいか?というのはGoogleが一番重視している読者ファーストの考え方ですよね。

一発で完璧な記事は書けませんが、常に読者ファーストを意識してあれこれ試行錯誤しているとだんだんと良い記事になっていきます。

逆に、とにかく毎日記事投稿!と記事を書くことが目的になってしまうと100記事書いても読者からすれば読みたいとは思ってもらえないかもですね。

 

SEO優先?読者優先?

オノディー | 月5桁ブログ×SNS

CocoonからSWELLへの移行方法についての記事です。

無料テーマ圧倒的No.1のCocoonから大人気のSWELLへの乗り換えとなると需要も多そうなキーワードですよね。

 

頑張った:Googleに愛されるために網羅性を意識して14000文字書いた

改善点:Googleからの愛と引き換えに読者にくどいと思われないか、その構成が難しい

 

Google神からの愛を授かれば成功は約束されたようなものですよね。

一応、Googleはポリシーで読者ファーストを最優先に考えています。

 

基本的には読者が求めている情報と記事の内容が合っていれば評価が上がるし、ズレていれば評価が下がります

そのポリシーに近くなるようなシステムとして検索のアルゴリズムがありますが、まだまだ完璧ではありません。

なので、良い記事を書いてもSEO評価が低いと上位表示されないんですよね。

 

そんな読者の求めている情報を載せている読みやすい記事は、今は順位が上がらなくても時期が経つにつれて上がりやすくなるはずです。

SEOのみを意識して上位表示している記事をGoogleは求めていないので、いつの日か読みやすさを組み込んだアップデートみたいなのがあれば爆死します。

長期的に見て読者が読みやすい記事を書く方が伸びやすいとは思います。

 

とはいえ、今伸びなければドメインも育ちにくいですし、被リンクももらいづらいですよね。

私も網羅性を高めようとして16000文字になってしまった記事があります。

その辺はバランスを見てやっていくしかないのがつらい所ですよね。

 

内部リンクのための関連記事をたくさん書いた

オタくん🚀現役マーケ×ブロガー|おこもりドットコム

ブログを始めるところから月1万円を目指すための記事です。

この記事も約15000文字と大ボリュームで、ブログの始め方に関してかなり幅広く知れます。

 

頑張った:この記事を最初に作って、内部リンクのための関連記事を10個ほど書いた

 

15000字からさらに別の記事でそれぞれの詳細を書く…とんでもない労力がかかっていますよね。

ミドルキーワード以上で上位表示を狙うならトピッククラスターは必須みたいになっていますね。

 

読者が訴求に対して行動してくれるか気になる

ぱら🦩副業ブロガー4年目とwebライター1年目

趣味であるキャンプのブログを始めることになった流れ、ブログの始め方を紹介されています。

 

頑張った:初めて図解を作成した、文字数10000文字書いた

改善点:読者がブログを始めたくなるか気になる

 

図解を作るのってほんとに手間がかかりますよね。

イラストの配置や配色など考えだすと止まらなくなります。

 

記事を読んでブログを始めたくなるかどうかはペルソナによって変わるので分かりませんが、

訴求しているエックスサーバーにどれだけアクセスしてもらえるかになりますよね。

 

そう思うと、「ブログを始めたら人生が変わった」記事と、「ブログの始め方」の記事を分けたほうがスッキリするかなと3%ぐらい思ったりしなくもないかもしれないです。。

その場合はブログの始め方の記事はnoindexにしたら、Googleからはジャンルがブレているとは思われないかなとか。。。

 

だれか有識者ー!

 

途中で飽きてスクロールしたくなるのは図解が無いから?

めんだこ|雑記ブログ挑戦中🐙

コーヒーのペーパーフィルターにリンス(湯通し)した方が良いのか?という検証記事です。

コーヒーって苦いのであんまり飲まないけど香りは好きなんですよね…そういう人いますか?

 

頑張った:2つの実験をして一次情報を意識した

改善点:図解が無いからか途中で飽きてスクロールしたくなる

 

2つの比較実験をされています。

ネットにある情報はその内AIが取り込んで使うようになると思いますが、Googleは一番最初に度の記事から出た内容かを把握しています。

そういう意味でも一次情報を出し続けられると強いので、私もできるだけ一次情報を入れるように意識しています。

 

スクロールしたくなるのは図解が無いからかもしれませんが、文章を途中で区切って改行されているので長く感じるのもあるかもです。

基本的には読点(。)ごとに改行で良いと思います。

そうするとページの縦幅が1/3ぐらいになると思うので、スクロール回数も減りあきる前に記事が終わる気がします!

 

図解の作り方なので図解に力を入れた

ぽんたの母|図解×デザイン【canva】

図解の作り方の記事。いろんな方に添削してもらったそうです。

最近AIへの対抗策として、SEO対策として図解を取り入れる方が多いですね。

 

頑張った:図解の作り方の記事なので図解に力を入れた

 

私も文章力の記事ではおかしい文章にならないように気を使ったりしたので分かります。

図解はまだAIにはできないのでチャレンジしている人が多い印象があります。

と書きながらAI絵を使って図解イラストもAIがやる時代もそう遠くなさそう…

 

登録手順のスクショを使うときは、画像圧縮をしてページスピードを落とさないように

ユウ|会社員ブロガー

みんなの銀行の紹介記事です。

あまり聞かなかったけど、ブロガーさんの間では時々見る気がします。

 

頑張った:登録画面のスクショを加工して使った

 

ブラウザツールの時に登録方法のスクショをすべて取って加工して使ったので大変さが分かります。

ただ多くなると読者は嬉しい反面、ページのデータ容量が増えるので画像の圧縮を忘れずに!

ページスピードはSEO的にも重要ですし、読者的にもかなり離脱の要因になります。

 

書いた内容のほかにどんな情報が必要か

うぃんでぃ💨@2ヶ月目初心者ブロガー&社畜

海外旅行におすすめの英会話本を紹介した記事です。

コロナも落ち着いてきた雰囲気なので海外に行く人も多そう。

 

頑張った:レベル別でまとめた

改善点:本以外の英語学習の内部リンク記事を作ろうとしているが、それ以外にも必要な情報があるか?

 

こういう記事の読者ってどんなものが自分に必要か分からない方が多いので、レベル別になっていると選びやすくて良いですよね。

どんな情報が必要かはターゲット・ペルソナによっても変わるので、キーワードの検索結果に出てきた競合記事と合わせて見てみると良いと思います。

 

実験をして画像を載せるのはAIには当分は出来なさそう

みぃ*またの名をブロガー戦士みぃR🌙

スタイ(よだれかけ)を紹介した記事です。

スタイよりも次男くんのかわいさに目が奪われてしまいます、すみません。。

 

頑張った:速乾性が伝わるような実験、実際のコーディネートなど分かりやすさを追求した

 

画像付きでの実験だとちゃんと調べた感じもして読者の信頼感も増しますね!

図解よりもAIに出来なさそうなので検証画像は今後もかなり強そうです。

 

最初の構成では書けなかったので変更して書き上げた

みさとちゃん🐬@ブログ仲間募集中

電車でいける旅行のおすすめコースを紹介した記事です。

あんまり旅行にはいきませんが、こういうのを見ると行きたくなってきます。

ブログで稼げるようになったらいつか行きます。

 

頑張った:最初の構成では書けなかったので、いろいろ変えて書き上げた

 

記事の構成はほんとに大事ですよね。

私もこのブログで、8割ぐらいまで書いたものの違和感マシマシだったのでボツにしたことがあります。

SEOで上位表示を目指すならかなり考えて作らないといけないのが難しいですが、その分結果が少しでも出てきたらめちゃくちゃ嬉しいですね。

記事の構成の方法についての記事もあるので良ければご覧ください。

 

写真を探し出すのに苦戦した

ふーあ(颯彩)

初夏の京都への旅行の紹介記事です。

連休前は旅行記事が増えますね。私も雑記ブログだったら旅行に行ったら絶対書いています。

 

頑張った:撮影写真を探し出すのに苦戦して追加リライトをした

改善点:他にまだあることに気づきエリア分けして内部リンク対策をしたい

 

素材や関連データの管理って難しいですよね。

基本的にはカメラは使わないのでブログフォルダ>画像>記事ごとのフォルダに画像を入れています。

iPhoneの場合はメモ帳に貼ったりできるので利用するかもです。

 

リンクする側にもSEO評価が上がることがある

💯魔理沙っち

スマートハウスという概念の紹介とスマートホーム用の機器の紹介記事です。

便利層でいいなぁ。

 

頑張った:他のブログ仲間の記事を引用して被リンク効果を追求した

 

リンク先が関連するジャンルのブログでありE-A-Tが担保されている場合は、リンクする側のSEO評価が上がる場合があります。

出典を記載するときに、リンクパワーを渡したくないからとnofollowにするのは、かえって自ブログの評価を下げてしまっているかもしれないですね。

しかもnofollowでもリンクパワーの受け渡しが行われることもあるし。

 

YMYLに該当するKW選定について

左官屋おやじ🔰リライト改修工事中

カインドフルネスとセルフコンパッションについての解説記事です。

DaiGOさんの動画でもセルフコンパッションという言葉を何回か目にしたことがあります。

 

頑張った:メンタルの免疫力アップに役立つように書いた

改善点:収益化につながらない記事だと思っている、キーワード選定に悩む

 

免疫力とかカインドフルネスの効果のリストとかがYMYLに該当すると思うのでこのジャンルの大きめのKWで上位表示を狙うのはそもそも難しい気もします。

この記事の様にロングテールだけに絞って攻め続けるか、SNSメインにするか。

左官屋おやじさんはSNSでも人気なのでそっちを攻めてみても良い気もしますが有識者の方はどうでしょうか…?

 

紹介した商品を買ってもらいやすいターゲット

YUE. / 窓blog -本紹介-

NEWSの加藤シゲアキさんの著書『オルタネート』の紹介記事です。

ジャニーズで小説を出している人もいるんですね、多才な人多い。

 

頑張った:分かりやすさ最優先、ネタバレなしとありで相関図を別々に作成した

改善点:この記事に限らず、どうしてリンクから本を買ってもらえないか分からない

 

図解を作るのは割とめんどくさいのを2パターン作るのはすごいですね!

 

買ってもらうには読者が買いたいと思う価値を感じてもらう必要がありますよね、ムズカシイ。。

 

その面で見ると、気になったところは「※以下ネタバレを含みます。」と書いてあった次の行で結末が書いてありました。

まだ小説を読んでいないけど興味がある読者からすると、ネタバレ回避はかなり難しい気がします。

そこで離脱される可能性もあるかと、、、

 

逆にネタバレOKな人に関しては、

ネタバレを見る人って、そもそも本を読まずにあらすじだけ知りたい人、もしくはもう小説を読み終えて考察を見たい人、な気がしていて、

そういうターゲットには売りにくい気がします。

 

あらすじとネタバレなしの感想紹介記事と考察記事を分ける手もありかと思いますがどうなんでしょう?

 

成約でオリジナル特典をプレゼント

Nashipio(なしピオ)|子育て中のiPadブロガー

WithマーケというWEBマーケティングスクールの紹介記事です。

実際になしピオさんのブログは読みやすくて分かりやすいので効果ありそう!と思いますね。

 

頑張った:初めての特典としてユーザーに喜んでもらえる内容を出来る範囲で考えた、Twitterから口コミを引用した

 

私がこのブログを始めるまでにいろんな副業を試してきていろんな情報商材を購入しましたが、

「オリジナル特典」はけっこう色んなところで目にすることが多かったです。

自分のスキルと組み合わせて競合ブログにはない独自の特典を考えられると成約率も上がりますね!

 

実体験と内部リンク

りる@転勤族

働くママの時短術の紹介記事です。

かなり幅広く紹介されています。全然ママじゃないけど時短したいです。

 

頑張った:すべて実体験からオススメできるものを載せた

改善点:内部リンク記事が足りていないので書き足したい

 

実体験の部分でりるさんの「親の言うことは無視でも、アレクサの言うことなら案外聞きますよ。」という部分がリアルで面白くもあり悲しくもありました。。

内部リンク記事があれば、複数記事全体での網羅性と導線で読者の満足度が上がるので私も頑張らないと!

 

文字数と被リンク

Shota@ブログフェニックス

ワードプレスの始め方を立ち上げからジャンル選定まで紹介したブログです。

ちなみに、Twitterの固定ツイートにもある被リンクについての記事は大人気です。

 

頑張った:企業サイトに負けないよう常に10,000字書くこと

改善点:サーバー会社から被リンクをもらうこと

 

毎記事10,000文字はシンプルにすごいですよね。

しかも一つのキーワードを狙うために30記事リンクを繋げたと言われてたので、一つのキーワードに300,000文字以上書いていることになりますね。

 

権威性や関連性の高いサイトからの被リンクは効果もかなり高いので、そういうのも考えた上で被リンク獲得戦略を狙うのが良いですね。

 

ちなみにさいころブログで最近図解を頑張っているのも被リンク戦略だったりします。

  

AI画像の著作権問題

悟フィ|ワクワク新時代ブログ

アフィリエイトを始めることになるまでの流れが書かれています。

なんかめっちゃ動いてます。

 

頑張った:ジャンプを読むときのワクワク感のあるコンテンツを目指している、デジタルイラストを一から勉強した

改善点:AI画像の取り入れ方、著作権や再現性が課題

 

ジャンプ世代なのであのワクワクが体感できればかなりファンは着きそうですね!

 

AI画像はいろいろややこしい部分があるので怖いですよね。

再現性に関しては、イラストの勉強をしていると重なる部分もあるんでしょうか?

 

網羅性VS文字多すぎ

Boon ☆🍹⛱ベトナム大好き&ブログテクニック紹介ブロガー

アフィリエイトブログの始め方の記事です。

網羅的に幅広く、サーバーの話から記事を書く時のマインド面まで。

 

頑張った:世界で一番丁寧に手順を書くことを心がけた

改善点:書き過ぎたかも?

 

今はSEO対策として網羅性があって文字数が多い方が有利なので文字数多めでも問題ないと思います。

ただGoogleは、SEO対策よりも読者ファーストを重視してほしいと言っているので、

読者ファーストを気にせずSEOのために網羅性と文字数を意識しているとどこかのGoogleアップデートで刺されるかもと思っています。

 

必要な情報を入れると文字数が多くなる

みちくさ@みちくさスタディ

大学受験小論文の指導について比較した記事です。

 

頑張った:19000字以上の大作

改善点:さすがに15000字以下にした方が良いのか知りたい

 

読者が読み進めるための最初の壁はタイトルだと思っていて、検索結果に出てきてまず探している内容が書いてありそうか一瞬で判断されます。

この記事の何のキーワードをメインで狙っているか分かりませんが、メインで狙っているキーワードから流入してきた読者にとって必要な情報であれば残しておいても良いかと思います。

また、上位表示されている記事と同じぐらいの情報量であれば、今は問題ないという確認にもなります。

 

その代わり、文字が多い分吹き出しやボックスなどの装飾をうまく使って出来るだけストレスをなくしてあげる必要があります。

どの程度やればよいか、に関しても上位表示されている記事などを見まくってみるのが良いかと思います。

 

見やすさも分かりやすさも読者目線になるからこそ

MIKI@4桁ブロガー

イオンネットスーパーをお得に使うための記事です。

装飾が良い感じで、文字数に対してめちゃくちゃ見やすい記事だと思うので参考にします。

 

頑張った:情報集め+分かりやすくまとめることにこだわって何度もリライトした

 

見やすさ、情報集め、分かりやすさ、どれも読者目線に立てないと出来ないですよね。

やるだけならできても、このクオリティは凄いと思います。

 

体験談は強し

kazuブログ6ヶ月目

横根枕「mugon2」の紹介記事です。

人生の1/3を占める睡眠はめちゃくちゃ大事とよく聞きますね。

 

頑張った:睡眠時無呼吸症候群の改善策として体験談を入れながら、枕の効果を分かりやすく伝えた

 

体験談はAI対策に強そうなのと、SNSでファンつけばより効果的になりそうですね!

 

収益化について

ヒカリ🌙夢を応援ママブロガー

もうそろそろ夏休みも近いですが夏休みの課題紹介第二弾として、「歴史新聞」というものの作り方の記事です。

ちなみに、第一弾は「弁論」についての記事でした。

 

頑張った:余計なことを省き要点のみに絞った

改善点:書きたい記事を書きがち、収益を上げることに貪欲になれていない、意識を変える必要がある

 

読者にとって余計なことがあると、その時点で離脱されてしまいますよね。

 

収益を上げたいと思ってないのであれば、無理にそうしないといけないことではないと思っています。

基本は書きたい記事を書いて時々収益記事を出すのも悪くないですよね。

 

もし収益を上げたいなら収益記事と趣味記事を分けるのはどうですか?

あとは、例えば参考図書として歴史書を載せる、みたいなことをするだけでも記事が溜まってきたら多少は収益になる気もします。

 

役に立つことを発信する

ほちょ|ブログ×コツコツ継続🐈‍⬛

アドセンスに合格するまでの対策を解説されている記事です。

とくに雑記ブログならあった方が良いですね。

 

頑張った:審査に10回近く落ちた経験を赤裸々にまとめた

 

審査に落ちまくったことを公開するのも勇気がいると思います。

それでも役に立つようにと公開するのと、対策内容も詳しく書かれているのでアドセンス突破したい読者からしたらありがたい情報ですね。

 

共感してもらうこと

ゆずり┆ブロガー

育児しながらでもゲームをする時間はある?という記事です。

ご主人と助け合っているのが素敵ですね。

 

頑張った:自分の悩みをもとに、実践した解決策や考え方を書き、共感してもらうことを目指した

 

けっこう実体験を載せる方が多いですよね。

逆に言えば、こたつ記事とも揶揄される、ネット上の情報を集めただけの記事だとクオリティが低くて負けやすいということですね。

共感できる文章を書くのが得意ではないので文体と文末とか参考にします。

 

見やすさと読みやすさはいつまでも勉強

副業ラッシュ@副業ブロガー

動画編集スクールの紹介記事です。

動画編集や動画スクールのメリットなども紹介されています。

 

頑張った:動画編集者目線で書いた

改善点:比較表や文章をもっと見てもらえるように改善したい

 

見やすさ読みやすさはブロガーにとって永遠の課題なので常に勉強ですよね。

ちなみに、ブログの文章力についての記事を書いているので良ければご覧ください。

 

端的に分かりやすく

コロスケfamily(ブログ奮闘中)

赤ちゃんが離乳食を食べない理由と対策についての記事です。

子育てはまだしていませんが想像以上に大変そうです。

 

頑張った:端的に分かりやすく、考えられるすべての可能性を書いた

 

端的に、かつ必要なことを網羅するのは至上の命題感ありますよね、ムズカシイ…

 

簡潔に、必要な部分は丁寧に

maru | 韓国ブログ🇰🇷🇰🇷

韓国語特化のオンラインレッスンスクールの紹介記事です。

オンラインスクールって言語でも細分化されているんですね。

 

頑張った:簡潔にまとめつつ、読者が知りたいであろう料金比較は丁寧にまとめた

 

読みやすくコンパクトにしつつ、必要な部分は丁寧に作るのって大事ですよね。

でもターゲットがはっきりしていないと、どこが必要でどこが不必要か分からないので難しいです。

 

できることは全部やる

なかせ🐬釣りブログ2年生🐬

SLSという軽い金属製のルアーを使う釣り方法の解説記事です。

去年初めて釣りをしたらボロボロで、また友達と行くときにはこのブログを見てから行くと決めています。

さいころ
さいころ

←このさいころのアイコンを描いて頂いた方でもあります!

 

頑張った:網羅性と分かりやすさを追求した、オリジナル画像も作った、アンカーリンクを随所にいれた

 

読者ファースト、SEOで出来ることっていろいろあって、どれをやるかやらないかみたいな話をたまに聞きます。

全部できることはやる方が良いですよね。

一気にやらなくても、後から画像を追加したりアンカーリンクを入れたりできるので時間をかけてでも質を上げていきましょう。

 

文字量とSEO

ぐぐちゃん@ブログ初心者5ヶ月目

旦那さんが利用された転職エージェントの紹介記事です。

アイキャッチの小鳥がかわいいですね。以前飼っていた文鳥を思い出します。

 

頑張った:一次情報をふんだんに盛り込んだ

改善点:文字数が多く離脱されそう、SEO対策も皆無

 

一次情報というよりも、成功体験でうらやましいが先に来てしまいます。(すみません。。)

体験談と紹介が分かれていると、読者にとってスムーズに読み進められますね。

 

SEO対策は全くできていないことはないと思いますが、

書く内容・テーマを決める→検索されるキーワードを調べる→ターゲットを決める→ターゲットがクリックしそうでキーワードを入れたタイトルを決める→キーワードを意識して本文を書く

とするだけでも差ができると思います。

 

この記事で言うと、タイトルが少し長めかもです。

狙うキーワードを入れながら32文字程度に抑えるのがセオリーではあります。

その時に狙うキーワードは出来るだけ左側に詰めるようにすると効果的と言われています。

例として狙うKWが「味噌カツ 名古屋」の場合、

「キャベツたっぷりでおいしい名古屋の味噌カツ!」よりも「味噌カツの聖地名古屋でキャベツたっぷり美味しいお店!」の方がSEO的には効果的です。

 

必要な内容であれば読んでもらえると思うので、今はそれほど気にしなくてよいかと思います。

読者がどこを読んでいるかはヒートマップツールを使うと見ることができますよ。

ヒートマップツールはページのどのあたりで時間をかけて読んで、どのあたりは飛ばして、どこをクリックしているか、みたいなのが分かるツールです。

さいころブログでは書いていませんが、MicrosoftのClarityというものは無料で使えます。

 

リライトと文字数

ブログで副業

CocoonからSWELLへの移行記事です。

先ほどと同じCocoon→SWELLですが、こちらは「移行して後悔した」としてマイナスキーワードを狙う違いがあると思います。

 

頑張った:何度も追記と修正をして5700文字のボリュームになった、冗長表現がないか、重複している情報はないかを意識してリライトした

 

良い記事にしようとすると何度見ても改善点が見つかりますよね。

5700文字ぐらいが読みやすい文字数な気がします。

 

文字が多い分、装飾で読みやすく

NY

一人暮らしでのお風呂の楽しみ方についての紹介記事です。

私は発汗性のある入浴剤をよく使います。

 

頑張った:文字だけでは疲れて離脱するので表などである程度直観的に理解できるようにした、商品選定を頑張った、10,000文字以上書いた

 

しっかりと情報を網羅した記事は読みごたえがある分、ダレて特に理由なく離脱しやすいです。

その分装飾などで見やすくすることが重要になりますね。

 

キーワードを決めてから記事を書く

うぴ【豆苗インスタライブの人】ブログ仲間募集中

ビットコインの運用レポート記事です。

細かな運用方法も紹介してくれています。

 

改善点:キーワードのボリュームが大きいので悩んでいる、以前リライトした時に今のキーワードにしたが他に改善点があれば知りたい

 

キーワードに関しては、

先にキーワードを決めてから、後からキーワードに合わせた記事を書く方が上手くいきやすいです。

狙うキーワードが変わってしまうと、見出しや本文の言葉選びも変わってきてしまいます。

 

ただ、内容的にYMYLに該当するので、SNS流入も配分多めに狙っていくのもありかと思います。

 

背水の陣

ぎぶいち

新規事業の立ち上げ部署を任された時の流れを紹介されている記事です。

人間関係も得意先探しも一からになるので想像以上に大変そうですね。

 

頑張った:連載記事をスタートしたこと、読者の期待を裏切らないように続けるプレッシャーを自分に課している

 

背水の陣を敷くブログ戦術!

私はそうそうに有料テーマにして自分でやめにくくしました。

読者ファーストはかなり重要ですよね、それと同時に読者を集めないと読んでもらえないのも難しいところですね。

そういえばトピッククラスターモデルは連載に定義されるんでしょうか??

 

自分の経験といろんな視点

末っ子二郎@あなたの生活を改善するブログ

老後の主な5つの不安とその対策法についての紹介記事です。

人間が持ちやすい悩みと言われている「健康、将来、人間関係、お金」が年齢に合わせて変わって言った感じですかね。

 

頑張った:自分の経験やいろんな視点から書いてみた(末っ子次郎さんは理学療法士をされています)

 

実際の経験はAIに対抗できるかもしれない方法みたいですよね。

お金の悩みが無くなるようにAIがすべての仕事をしてくれればよいのになぁ。

 

継続することが一番重要

ししゃものおにわ@継続第一ブロガー

ブログが100記事に到達したときの収益について公開されている記事です。

そもそも5年ぐらいブログを継続できているのがすごいですよね。

 

頑張った:稼げない立場である自分の例をありのままに書いた

 

名前の継続第一というのは本当にそう思います。

亀のスピードの成長でも続けてさえいればだんだん良くなっていきます。

私の「毎日最低30分以上PCを触る」というそれほどキツくない制限も、続けることを重視しているからです。

毎日2時間を目標にしてしまうと、1時間しかできなければマイナスの感情になってしまうのは分かっています。

最低ラインを低めに設定すると、とりあえず目標達成はできるのと、結局もっとやることになるので作業時間は確保できます。

 

仮に一日、一週間触れなくても、今後数年数十年続けることに対して誤差でしかないので気にしなくて大丈夫。

 

情報が無いからこそ価値がある、その分しっかりリサーチが必要

王子はん@特化ブログ作成中

MAKEというノーコード開発ツール(たぶん)とchatGPTを連携させたブログの下書き自動作成方法についての紹介記事です。

ブログ自体が、主にMakeを使った作業の自動化について載せられています。

 

頑張った:リサーチと検証、どこにも情報がなく自分でトライアンドエラーを繰り返した(検証4日、執筆2日)

 

Makeがというノーコード開発ツール自体が何なのか分からなくて調べてもあまり情報が出てこなかったです。

だからこそ記事の需要があるということにもなりますが、労力はかかっていますよね。

穴場だからこそしっかりリサーチして正しい情報を届けることに価値があるということですね。

 

ターゲットを明確にする、アイキャッチに苦戦する

かぴ母@1年目ブロガー🌸

ID・パスワードの管理についての方法を紹介している記事です。

 

頑張った:正確な情報を伝えつつ、小学校高学年くらいでも分かるようにかみ砕いて説明した

改善点:画像が苦手でアイキャッチも毎回苦戦している

 

ターゲットを明確に意識している気がしました。

というのも記事を読んでいただくと分かると思いますが、リード文で「~~という方にはこの記事は不向き」と言い切っています。

読者が該当しなければ逆に自分のための記事!と読んでもらいやすくなる気がします。

 

アイキャッチや図解は難しいですよね。

使いやすい図解を作る→誰かが使う→引用としてリンクしてもらう、という被リンク作戦の一環で最近勉強しています。

目を引いて、内容を簡潔に表していて、スッキリしている、ということを意識しているので、一度試してみてください。

 

文字数がすくなければ競合を見る

ぼっち@資格勉強中

西野亮廣さんの著書『夢と金』について書かれた記事です。

プレミアムとラグジュアリーの違いは分かりやすいですね。

 

頑張った:本の内容を分かりやすく書いた

改善点:文章が硬くなりがち、文字数が少ないと感じる、Canvaも苦手で適当になりがち

 

分かりやすくするのは読者ファーストの一番重要な部分ですよね。

文字数は、自分で構成をある程度考えてから競合をみて足りない部分を補ったりすることはあります。

Canvaははじめは上手く操作できていなかったですが、できないなりに続けるとなんとなく作ることはできてきているので、やっぱりとりあえず続けるのが一番な気がします。

 

あと、話がそれてしまうけどタイトルが一般名詞でもあるので分かりづらい方もいるかと思います。

書籍のタイトルは二重かぎかっこ『』で囲むのが多いのでそうすると分かりやすいかもです。

 

さいころが勉強のために良く見ているブログ

うーご@副業フリー🐙

月100万円ブロガーによるWordPressおすすめのテーマ紹介の記事です。

個人的に、アフィリエイトシステムのないSANGOを紹介している記事は信用できると思っています。

 

頑張った:利用者300人のデータ集め、20,000字オーバー

改善点:もうちょい紹介テーマの数を増やしたい

 

さいころブログと同じジャンル、かつフリーランスとしてされているブログとしていろんな部分のクオリティが高く、勉強のためによく見ています。

300人のデータはクラウドソーシングサービスを使ってもそれなりにお金が必要になりますが、Twitterをうまく使って信頼性のあるデータを集められていて、Twitter運用の参考にもなります。

 

どの記事も読みやすく、一行の使い方、見出し、広告の設置場所など学ぶところがたくさんあります。

 

普段からのやり取りで記事から感謝される

ぽつぶ@心の豊かさを追求中🌎🌿

「夢がかなうやりたいことリスト」の記事です。

私も以前クラゲを買おうとしてました。一匹ずつ別の小さい水槽でエサを上げたりしないといけなかったりで世話が大変そうで辞めました。。

 

頑張った:「自分にもできそう」と思ってもらえるようにシンプルで分かりやすく紹介した、実践された方も多く感謝してもらえた

 

ぽつぶさんはTwitterで普段からよく色んな方とやり取りをされています。

そういう部分が、実践されて感謝の声として届く要因かもしれないですね。

 

ちなみにココナラで占いもされています。

画像7枚で結果をもらいました!

 

テーマに合わせて必要な情報のリサーチをする

いちひめ

彼ウケするナイトブラについての記事です。

かわいいのじゃなくてもいいけど、かわいいのだったらより嬉しい、みたいな感じですかね?

 

頑張った:男性目線の意見をいれつつ分かりやすくまとめた、自分を含めたリアルな意見や体験談に力を入れている

 

自分の意見・体験に偏り過ぎず、テーマに合わせて必要な情報をリサーチするのはどんなジャンルでも必要なことですよね。

自分が体験したことを記事にする人は多いので、いろんな視点からの情報が重要になってきますね。

 

役に立っているかどうかはヒートマップツールで分かるかも

ルカ・キチ|IT系FP

FP(ファイナンシャルプランナー)への無料相談の比較レビュー記事です。

初めての収益記事としてまとめられたそうです。

 

頑張った:実際に体験して少しでも不安や迷いを取り除けるように、参考になればと思い作った

改善点:実際に参考になっているのか、気持ちが動くレベルかが気になる

 

実際に体験した上で、読者が気になるであろうポイントを確認しているのは嬉しいですよね。

 

参考になっているかどうかは、ヒートマップツールで見てみるのが良いかもしれないですね。

ヒートマップツールはページのどのあたりで時間をかけて読んで、どのあたりは飛ばして、どこをクリックしているか、みたいなのが分かるツールです。

有料のものも多くありますが、MicrosoftのClarityというツールは無料で使えます。

 

検索ボリュームが少なくても必要な記事なら書く

ひろ@年子育児パパ兼ブロガー

ブログを始めようと思っている方から始めているけど収益化できない方に向けた記事です。

さいころブログと同じジャンルなので競合だ!!

  

頑張った:分かりやすく書いているつもりですが、、、

改善点:キーワード選定に悩む

 

キーワード選定は悩みますよね。

最近はあんまり検索ボリュームは考えずにいってます。

メインで狙うキーワードの検索ボリュームが10だったとしても、こぼれキーワードでの表示回数を含めるともっと増えるし、そもそも極端に少ないボリュームの場合は誤差が大きいので正確性も高くないです。

なので、自分のブログに必要な内容なら書いて、ブログ全体として読者に価値を与えられるように意識します。

 

図解が多いと文字数多くても読みづらくない

ひな|ブロガー

ITエンジニアとして年収アップさせる方法を紹介されている記事です。

 

頑張った:網羅性とモバイルでの見やすさ、記事を書く上で必須事項ではあるが読者ファーストの精神で書いた

 

網羅性が高いわりに読みにくく感じないのは図解イラストなどで情報を伝えているからでしょうか?

やっぱり図解ってたくさん入れた方が良いんだなぁと実感します。

 

それと、読者ファーストは本当に一番大事で、Googleの意向として最重要が読者ファーストです。

読者ファーストとSEO対策が相反してしまう場合は読者ファーストを取ることをおすすめします。

 

装飾のバランス、記事の分け方

ちまちゃんママ | 主婦でブロガー

毎年10冊ほどドリルを購入されているちまちゃんママさんが、ドリルの探し方とおすすめドリルを紹介されています。

 

頑張った:実際に使用したドリルのみを紹介し、すべて感想を入れていること

改善点:吹き出しはいくつくらがいい?学年を絞っての紹介の方がよい?装飾のバランスが分からない

 

実際に購入して使ってみてどうか?という人間の感情も含めた意見はAIにはできないことなので、今後も戦っていけそうなないような気がします。

 

吹き出しは使い方にもよりますが、私は自分の声として意見を述べる時に使っています。

その場合は、多くても見出しにつき1つぐらいか、文章が続く時に調子を変えるように使うことが多いです。

 

学年を絞っての紹介は、私のイメージですがドリルって出版社の差はあっても、同じ出版社の別学年ではそんなに差はない気がします。

そうであれば出版社別でまとめて記事にした方が良い気もしますがどうなんでしょう??

 

学年での違いの方が顕著なのであれば学年ごとに分けても良いと思います!

 

装飾のバランスは、競合記事やTwitter上で見かけるいろんな記事を、どれが読みやすくてどれが読みにくいかを意識して見ていくと自分の中での基準みたいなものが出来るかもです。

 

スクショを使うと大変だけど、文字より情報量が増える

しょごもん@ノーホーム・ノーライフ

家庭用脱毛器の「ケノン」はどこで買うのがお得なのかを紹介している記事です。

厳しめの添削企画に飛び込むぐらい勇気ある方です。

 

頑張った:各サイトの購入解説のスクショを作った

 

ラッコキーワードの記事ではスクショ60枚ぐらい使ったりしてかなり労力を使ったので大変さが分かります。

 

あと、雑記ぽくなったけどケノンといえばしょごもんさんという立ち位置は変わらない気がします。

これぐらい一つの事に集中すると、知っている人からの信頼性も上がってSNS経由も強くなりますね。

 

アイキャッチの勉強は大事

ぴろ/4年目ブロガー🤓

ポイントなどの友達紹介キャンペーンのあるサービスやアプリをまとめた紹介記事です。

 

頑張った:各社のキャンペーンと自分の招待コードを調べながらまとめた

改善点:アイキャッチ画像のクオリティをもっと高めたい

 

アイキャッチ画像はとても重要でとても難しいですよね。

最近この記事(外部サイト)を見ながら作って勉強しています。

 

まずは投稿、後から画像を追加でもよい

ミホミホ@埼玉在住のブロガー&Webライター

「Webライターはきつい」と言われる理由を解説された記事

Webライターをされているだけありかなり見やすいと思いました。

 

改善点:前半は図やイラストを入れているが、後半は力尽きた感じがする

 

めっっちゃ分かります。

ブログの良いところは何回でも書き足せるところです。

とりあえず無理しない程度に投稿して、後から画像でも情報でも入れていけば大丈夫です!

 

装飾で読むテンポを作る

ダン@転職6回の年商18億ベンチャーNo.2

塾に通わせても子供の成績が上がらないときにどうするのが良いのか?という記事です。

記事内のプロフィールを見て頂くと分かると思いますが、経歴が凄いです。とてもすごいです。すごい。

 

頑張った:自分の体験だけではなく、実際に子供を塾に通わせている先輩方から話を聞いて要約した

改善点:もっと端的に書けた気もする

  

エビデンスとしてでも、自分の意見だけでなく他の視点の意見も集めるのは読者ファーストですよね。

 

文字数的にはそれほど多すぎることはないと思うので、見出しをもう少し分けたり、図解を作ってみると文章にテンポが出て読みやすくなりそうな気がします。

図解はCanvaというツール(ブラウザ・アプリ両方)だと、慣れれば簡単に作れるようになるのでおすすめです。

難しそうであれば、装飾でボックス、表、吹き出しのパターンを増やしてみると、見え方が変わるかと思います。

 

試行錯誤はとても大事

まる📝まるのブログ塾

ブログで月1万稼げるようになった理由についての紹介記事です。

Twitterでフォロワー2.4万人!もはや1000人以下の人数は出ません!

色んなテクニックや手法を公開されているのでフォローおすすめです。

 

頑張った:Twitter企画ために何回も試行錯誤をした、実体験を入れた

 

どんなにうまくいっている人でも試行錯誤しないといけないですよね。

なら、私を含めてまだこれからの人はもっともっと試行錯誤しないといけないですね。

いろんなところで情報もたくさん盛り盛りありますが、自分のブログに適用できるかは試してみないと分かりません。

自分のブログにはあっていても自分に合っていないやり方だったとしてもうまくいきません。

結局、インプットとアウトプットを繰り返して試行錯誤し続けるしかないんですよね。

 

とにかく詳しく、客室内の写真で20枚

みゆき☺︎旅ブログ挑戦中✈︎

オリジナルバーガーが作れる豪華朝食付きの「ヒューイットリゾート那覇」というホテルについての紹介記事です。

美味しそう。。。行きたい。。。

 

頑張った:とにかく詳しく書く、写真をたくさん撮る

改善点:昼食と夜食は他で食べたので詳しく書けなかった

 

このホテルの食べ物だけでけっこう詳しく書かれていて、さらに客室、プール、周辺情報と続きました。

客室の写真だけでも20枚ぐらいあるので気になる人からしたら嬉しいですよね。

 

昼と夜については、正直オリジナルバーガーだけでもかなり興味をひかれていますし、写真のインパクトもあるので全然問題なさそうな気もします。

美味しそう。。

 

切り替えが大事

みける │ 俺のぽんでりんぐ【ズボラな一人暮らしを快適にする✊】

QRコード決済の乗り換え先として「d払い」をおすすめしている記事です。

 

頑張った:「価値のあることを体系立ててまとめる」ことをそこそこの文字数で頑張った

改善点:上位表示されている記事だが、d払いのアフィリエイトが中止になった

 

タイミング、、、

直近でも取引所のアフィリエイトが終了したそうでちょっとした話題になっていましたね。

どうしようもないけど辛いですね。

切り替えて次の作業に取り掛かるのもブロガーに重要なスキルな気がします。

 

図解を増やして読みやすく

あや|CNPR5期生入隊希望 🚩ワーママブロガー

ConoHa WINGのサーバーで10分で解説する方法を紹介している記事です。

 

頑張った:何も分からなかった自分をイメージして、図解で分かりやすくを意識した、リライト回数が一番多い

 

過去の自分をターゲットにすると悩みも分かりやすくて書きやすいですね。

多分この記事は10000文字ぐらいだと思いますが、図解や装飾も多くてそんなに長くないように感じるので図解イラストは大事だと分かりますね。

 

アンケートのような一次情報は重要

MJ

241名の女性によるダイエット体験談を紹介した記事です。

 

頑張った:実際にダイエットに成功した女性にアンケートを実施した

 

アンケート結果は一次情報としてかなり効果的ですね。

一時情報のように新しい情報が多いと読んでいて楽しいですよね。

 

情報の過不足は競合記事を見て確認する

いち@東海地方の登山情報ブロガー

森林セラピー体験の紹介記事です。

 

頑張った:埋もれた観光資源を掘り起こすため、足を運んで体験レポートを作成

改善点:情報の過不足や構成など、素直な意見・感想を聞かせてほしい

 

足を運んでの体験レポートは興味がある人からしたらとても役に立つ記事になりますね。

 

情報の過不足や構成に関しては狙うキーワードによっても変わります。

狙うキーワードで実際に検索して、上位表示記事がどんな感じなのかを見まくるのが良いと思います。

ただ、出てきた情報をそのまま取り入れるとパクりになってしまうので、ちゃんと自分で情報を精査して自分の記事に合わせて書きましょう。

 

オンラインで完結する無料相談はやっておくべき

おかしら@療法士のお金

理学療法士転職サイトのおすすめランキング記事です。

 

頑張った:ランキング形式で分かりやすくまとめた、実体験記事に内部リンクしている点

 

実体験記事をそれぞれ細かく書くのは読者からしたらありがたいですよね。

オンラインで完結出来て無料相談があるものはぜひやった方が良いと思います。

全部やっている人がいたら、やっていない人は負けてしまいます。(強ドメインクソ記事除く)

 

検索上位表示させるための流れ

ようた@ブログ2年目

アマプラスチューデントについて、料金から特典、登録、解約までを解説している記事です。

 

頑張った:1番時間をかけた記事、5度のリライト、画像作成などの改善を重ねた

改善点:検索上位に表示させたい

 

一番時間をかけてリライトをして画像作成などの改善をすると愛着がわきますよね。

もっと伸びてほしいと思います。

 

SEOは相対評価なんで、自分が頑張っても競合がそれ以上の記事を書いていれば負けてしまいます。

もっと言うと、競合が強いドメインだとペラッペラな記事でも上位表示されてしまうんです。

特にGoogle検索のコアアップデート以降は企業ドメインが強くなっているので、強い競合や企業ドメインがいないキーワードを選ぶことが重要なんですね。

 

いきなり収益を狙える商標記事ではなく、まずは集客を意識して情報を与えて価値を感じてもらうことでPVを集めます。

そうするとGoogleからの評価も上がり、ブログ全体が少しずつ強くなっていきます。その目安がドメインパワーやドメインオーソリティですね。

ある程度強くなったら、トピッククラスターモデルという、メインで狙いたいページにたくさんの関連記事をリンクでつないで上位表示を狙う。

 

みたいな流れが再現性が高いと思います。

 

トピッククラスターは構成が大事

りり | マーケ × SEO の基礎知識

オンラインでのそろばん教室のおすすめ比較記事です。

オンラインでそろばんが習える時代なんですね。

 

頑張った:めちゃ時間がかかったが頑張って10000文字超えになった

改善点:今後トピッククラスターモデルを構築するために関連記事を増やしていきたい

 

トピッククラスターモデルを作るときは、行き当たりばったりでピラーページ(メイン記事)にクラスターページ(関連記事)を足していくと失敗します。

記事同士の内容がかぶってしまってカニバる(Googleから両方とも順位を落とされる)ことが多くなるからです。

あらかじめ記事の内容とリンクの構成を考えてから書き始めるとうまくいきやすくなります。

 

りりさんはブログ全体で構成を考えられていて、52記事で完成する予定だそうです。

 

量と質はどちらが大事か、記事を読んでもらう順番の伝え方

すえ ブログ垢

「技術ブログを始める理由」と「失敗しない技術ブログのはじめ方」について解説されている記事です。

 

頑張った:記事の量ではなく質を意識すること(更新頻度が月1になっても1万文字以上、図解作成など)、情報元を明記すること

改善点:どの記事から読めばよいかなど、各記事の関連性が分かるようにしたい

 

長期的に見ると記事の質がめちゃくちゃ大事ですよね。

私も時間がかなりかかってしまうので月2~3本しかかけていないです。

ただ、量も質もこなせた方が良いのでAIを使えるようになろうと勉強中です。

 

ブログ全体として記事の構成が決まっている場合は、トップページをビッグキーワードの記事ページにして、順番を書いておくのはよく見ます。

難しそうなら、記事一覧のトップ、もしくはサイドバーなど目につきやすい所に順番を書いた分かりやすい記事を作るのはどうでしょうか?

 

収益化するには

おせりさん 『IKIRU.』

雑記ブログで50記事作ったときのPV数、収益などの実績と工夫したことが紹介されています。

 

頑張った:毎回手書きイラスト、更新頻度を高くする

改善点:収益化が今後の課題

 

Canvaでの図解だけでもかなり時間がかかるのに毎回手書きイラストだと手間がとんでもないですよね。

しかも味が合ってAIには真似しにくい気がします。

 

収益化のキモは「①成約に近い読者を集める」と「②CV率を上げる」の2つが重要だと思っています。

このうち①はキーワード選定、②はライティングスキルが関わってきます。

 

どちらも難しいですが、最近はキーワード選定で成約に近い読者を集めることを意識しています。

「医療脱毛 エステ脱毛 違い」より「医療脱毛 比較」の方が医療脱毛したい気持ちが強いですよね。

その分競合も集まってくるので、まずは収益を考えない集客記事でPVを集めて、ブログ自体を強くしてから収益記事を狙っていくのがセオリーではありますね。

 

画像は後からでも入れられる

ななこ@美容部員

「ふわっとマシュマロブラ」の悪い口コミに対する検証記事です。

 

頑張った:見やすいように装飾した、データをまとめた

改善点:分かりやすく着用画像などを入れればよかった

 

ブログのメリットはいつでも何回でもリライト出来ることなので、後からでも画像と追加してみてはどうでしょうか?

 

レビュー記事ではテーマが合えば商品数多い方がいいかも

みほまる🎀2yママ|効率化&コスパ方法追求🔥

共働きの方に向けた、買ってよかった時短家電の紹介まとめ記事です。

こういうのを見ていたら全部欲しくなってきます。。。

 

頑張った:1万文字の大ボリューム、実際の写真付き

改善点:今後も家電が増えそうなのでリライトしていく予定

 

20個紹介の時点で凄いボリュームですよね。

さらに家電が増えると追記されていくみたいなので10年後にはどうなっているのか気になります笑

 

YMYLジャンルのSEOはロングテールスキマ戦略がいけそう

らどゆき@まだ2桁ブロガー

新築での失敗と対処法についての記事です。

 

頑張った:YMYLジャンルなのでKW選定に難儀する、ロングテールKWを探して5位に食い込めた

改善点:重複している記事の内容を内部リンクで済ましてますが、全体の何割までその対応で良いか悩んでいる

 

YMYLで5位ってけっこうすごい気がします。

私はYMYLとはかぶっていないのでSEOも頑張っていますが、YMYLジャンルならSNSにほとんどの力を向けるかもしれないです。

最近だと1記事だけブログを書いて、SNSからの流入のみで数十万を上げている人もそこそこいるみたいなので作戦が重要になりますよね。

でも確かにYMYLジャンルだけど細かすぎて企業が狙わないところを攻め続けるのもありかと思ってきました。

 

どこまでがユーザビリティか

オススメラボ

ネットやSNSでよく見かける広告などに対し、気になるけど実際はどうなんだろう?という疑問や不安などを管理人自ら体験・使用しおすすめしていくメディアです。

 

頑張った:ユーザビリティを常に意識

改善点:片手間でKW調査がたまに雑

 

ユーザビリティは読者ファーストの基本的な考えで、永遠の課題ですね。

どこまで考えてももっとできることを探し続けるのがファンがつく要因になりそうです。

反面、ユーザービリティをどこまでの範囲で考えるかでも変わってきますよね。

ちなみに

3.1.1

ユーザビリティ(usability): 特定のユーザが特定の利用状況において,システム,製品又はサービスを利用する際に,効果,効率及び満足を伴って特定の目標を達成する度合い。

国際規格「ISO9241-11」に基づくJIS規格「JISZ8521」(2020改訂版)

3.1.12 効果(effectiveness): ユーザが特定の目標を達成する際の正確性及び完全性

国際規格「ISO9241-11」に基づくJIS規格「JISZ8521」(2020改訂版)

だそうです。

 

ユーザビリティの正確性のためにもKW調査を仕事並みの意識でできるとさらにレベルアップできますね。

 

情報を増やしてから、読みやすいように削っていく

かんう きい💝気持ちを大切にする恋愛タロット占い

恋愛タロット占いで出てきたカードについての記事です。

 

頑張った:記念すべき(?)1記事目なのでまず40点クオリティでも良いから完成させた、最初は情報量を増し増し→情報と文字数を減らして読んでいて疲れないことを意識した

改善点:まだまだ改善するところばかり…ですがまず量をこなしてブログに慣れる、その後リライト・サイトのビジュアルも整える

 

始めは質より量優先はほんとにそうですよね。

完璧に仕上げたと思っても3か月も経ってから見直したら、成長していて完璧とは程遠いクオリティに感じるはずです。

どうせ後からリライトするか捨てる記事に時間をかけて完璧にするよりも、とにかく数を作って書くことに慣れたりライティングスキルを上げたりする方が成長は早いですよね。

 

情報量を増やして網羅性を上げるか、読みやすくして離脱率を下げるか問題…

時と場合にもよりますが、さいころは読みやすさ重視寄りな意見です。

 

時間をうまく使って、分かりやすいけどやり過ぎない装飾

かん@月5桁稼いだ高校生ブロガー

ゲームについてのブログの記事です。

 

頑張った:学業との両立をしつつ、わかりやすい記事もしっかり届ける

改善点:あまり太字などを使っていないので、 活用してさらにわかりやすくしてライバルサイトに打ち勝つ

 

高校生ブロガーで月間5桁収益を上げているかんさん。

 

私も最初はマーカーや太字を使ったりしていますが、最近はたまに太字を使うぐらいです。

でも意外とうまくいっているブログを見ると太字をたまに使っているぐらいなんですよね。

 

それと、もうすぐ100記事に到達しそうですが、最初は全然違う内容の記事があり、臨機応変に波に乗る感覚も稼ぐには大事だと思いました。

 

掲載リンクは随時募集中です

この記事に参加されたい方は

さいころのTwitterをフォローして頂き、以下の3点

  • 紹介してほしいページのURL
  • Twitterアカウント(Twitter経由以外の場合)
  • 頑張ったこと、改善点

をTwitterのDMかさいころブログのお問い合わせからご連絡ください。

 

まとめ:頑張っていることを意識して成長していこう

長くなりましたがここまでご覧いただきありがとうございます。

 

今自分のブログで頑張っていることを聞かれてパッと出てきますか?

別に出てこなくても問題ないですが、常に何か改善しながら意識し続けることが成長につながると思っています。

 

たくさんの方にご協力いただいたおかげで多くの声があるので、真似できるところをどんどん真似して成長しましょう!

 

最後に、私のコメントに気分を害してしまわれた方がいらっしゃれば、ペーペーの小さい一意見なので流していただければ嬉しいです。

 

あ、これ一個一個ツイートしたらけっこうなネタの数になるなぁ

 

コメントを残す